
みなさんこんにちは。
前回MCTオイルをご紹介した際、「セレブたちがオイルでうがいをしている」と書きましたが、今回はそのオイルうがいについてご紹介したいと思います。
その名も「オイルプリング」と言い、インドの伝統医学アーユルヴェーダにおいて行われてきたうがい方法です。
オイルプリングのやり方
普通のうがいと決定的に違うのは、①水の代わりにごま油などの植物油を使うことと、②喉の奥に届くガラガラうがいではなく、クチュクチュうがいであるという2点です。
オイルで口をゆすぐなんて…と思った方はご安心ください!
口に含む量は大さじ1杯で、クチュクチュしているうちに驚くほど唾液が出てきます。
15分ほどクチュクチュして吐き出した後は、口の中が意外にもサッパリします。
※吐き出す際は流しに流さず、紙などに吐き出してからゴミ箱に捨ててください。環境問題や詰まりの原因になります!
使用するオイルは植物オイルということですが、特におすすめなのが抗菌作用に優れたココナッツオイルです。
すこやか長寿では、ダイエットにも最適なココナッツ100%のMCTオイルを販売しています。
無味無臭、無色透明なので、うがいにはもちろんのこと、コーヒーに入れたりヨーグルトにかけたり、お味噌汁やサラダにかけてお召し上がりいただけます。
詳細やお求めは→コチラ
それにしても、油はダイエットの敵! なんていう時代から、油を摂ってダイエットという時代に変化したのですね。
オイルプリングの効能
ちょっと話が横道にずれましたが、ここからはオイルプリングの効能についてご紹介してまいります。
お口の中にはたくさんの細菌がいて、その細菌が口臭や虫歯、歯周病、心臓病、認知症など様々な病気を引き起こすことが知られています。
なので、口腔内から細菌を追い出すことが体全体の健康につながります。
口の中に生息する微生物の多くは脂質の膜で覆われているそうです。
水と油は分離してしまうので、こうした微生物を絡め取るには水よりも油の方が効果的と言えます。
また、オイルプリングでは唾液の分泌が大量に促されます。
オイルと唾液によって毒素が排出されることで、今までその分に費やされていた免疫力が他のことに使えるようになります。
つまり、免疫力がアップして不調を起こしにくくしてくれるのです。
最後に、このうがいは15分程度かけて行うことから、顔のリフトアップにもなるという嬉しい副産物があります。
ほうれい線が気になるという方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。