健康食品 MCTオイルpickupオイルプリングココナッツ ブームをけん引するココナッツ 26/08/2020 みなさん、タピオカブームは今どんな状況かご存じですか? 一時期は行列に並んでまで飲みたい! と大人気でしたよね。 私も何度かタピオカドリンクを飲んでみたのですが、個人的にはナタデココほどの衝撃は受けませんでした。 もう何十年も昔になりますが、初めて噛んだあの時の感動が忘れられません。 ナタデココはココナッツウォーターに...
健康食品 MCTオイルpickupケトジェニックライフケトン体質 ファンクティアMCTオイル 25/08/2020 皆さんこんにちは。酒のいしかわの松山です。 今回私が紹介するのは、MCTオイルを毎日欠かさず続ける人に最適なジャンボサイズ( 500ml)のファンクティア MCTオイルです。 高品質のココナッツオイル タイ王国の一流オーガニックココナッツオイルメーカー チブギス (CIVGIS)が生産。 低価格だけど高品質です! コ...
健康食品 ウィルス対策万能酵母くん歯周病白内障 これ1本で解決!「ばんのう酵母くん」 21/08/2020 皆さんこんにちは。酒のいしかわの松山です。 前に書かせて頂いたばんのう酵母くんの解説、第2弾です。 私の家には、居間と、洗面台と、寝室にばんのう酵母くんが置いてあります。 私のポケットにも必ず1本は入っています。 私の使用方法です↓↓↓ お口のトラブルに 1. 夜は歯磨き前に口の中を水ですすぎます。 2. そのあと...
シリカ青汁 pickupアンチエイジングシリカ青汁シリコン シリカはアンチエイジングの要 19/08/2020 突然ですが、みなさんは家に帰ったらまず何をしますか? 最近ではコロナや猛暑の影響で、「お風呂に直行」という人も多くなりましたよね。 かくいう私もその一人なのですが、最近バスマットを珪藻土のものに変え、風呂上がりがダンゼン快適になりました。 踏んだ途端に足の裏がカラカラに乾く、この珪藻土とは一体何者⁉︎ と...
シリカ青汁 シリカ青汁スタミナニンニク四盗賊の酢 ニンニクでウィルスにバリア! 19/08/2020 みなさんこんにちは。 お盆が終わると、夏気分が一気に抜けていくのを感じます。 心は秋に向かっているのに、外の気温は40℃超! 命に係わる暑さです。 最近の日本は四季の風情を感じるよりも、花粉症、熱中症、台風、インフルエンザと折々の問題に四苦八苦させられるばかりです。 加えてコロナは季節を選ばないことが証明されてしまいま...
健康食品 pickupシリカシリカ青汁健康 シリカ青汁って「次世代の青汁」だったのね。 17/08/2020 おはようございます☀ 酒のいしかわです! お盆休みいかがお過ごしでしたでしょうか。 私は、土日のみだったので子供と遊んでいるうちに終わってました(笑) まぁ、それはおいといて。 土曜日にうちの「シリカ青汁」を飲んでみました。 もともと私は青汁が苦手で水割は怖かったので、牛乳で割ってみたのですが.... 「...
健康食品 βグルカン免疫力食物繊維黒酵母 「ベータグルカン」って何? 15/08/2020 皆さんこんにちは。酒のいしかわの松山です。 今回はβグルカンの中で何が一番良いのか、私なりの考えを書きたいと思います。 ベータグルカンのイメージ ベータグルカン(βグルカン)・・・椎茸とかアガリスクとかに含まれている成分で、20~30年前くらいから、新聞の新刊本の発売を宣伝出してるコーナー(一番下にあるやつ)で、「癌が...
健康食品 βグルカンコロナソフィニチグルカン 免疫力アップに!「ソフィのβ-グルカンKP」 11/08/2020 皆さんこんにちは。酒のいしかわの松山です。 本日は、日本人の死亡原因の1位の病気や免疫力アップの為の健康食品の紹介です。 当社が販売している「ソフィのβグルカンKP」に関する世界的なニュースです。 「ニチグルカン」の 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 予防の可能性を論じた総説を発表 2020年7月19日、有...
健康食品 ミミズ血栓赤ミミズ酵素高コレステロール 赤ミミズ酵素 ルンブロキナーゼ 08/08/2020 皆さんこんにちは。酒のいしかわの松山です。 今回は、ミミズの酵素のお話です。 何億年も前から地球に生息し、絶滅しないで生き残ってきたミミズには、人にとって重要な成分が隠されていました。 ルンブルクスとは体長3~4cmほどのミミズのこと。 これから抽出されたのが「ルンブロキナーゼ/赤ミミズ酵素」で血管の詰まりである血栓を...
健康食品 ミミズ血栓 ミミズのチカラ 07/08/2020 みなさん、夏休みはいかがお過ごしですか? 今年は残念ながら、多くの人が楽しい夏の計画を削がれたことと思います。 遠くへの旅行はなかなか難しいところですが、セミの鳴き声を聞くとかつての楽しい夏休みが思い出されます。 セミの抜け殻を見つけたりすると、それだけで特別な夏休みの思い出でしたよね。 こんなものが薬に⁉...